聖学院広報センター

学校法人聖学院広報センターの公式アカウントです。卒業生、在籍生徒、保護者、教職員はもちろん、聖学院の教育、日本の教育に関心を持たれているみなさん、そして社会や未来に夢を描くみなさんとつながりたいと思っています。

聖学院広報センター

学校法人聖学院広報センターの公式アカウントです。卒業生、在籍生徒、保護者、教職員はもちろん、聖学院の教育、日本の教育に関心を持たれているみなさん、そして社会や未来に夢を描くみなさんとつながりたいと思っています。

マガジン

  • The story of Seigakuin 卒業生紹介

    たくさんの聖学院の卒業生が社会で活躍しています。卒業生は聖学院の宝物であり、めざす教育の答えでもあります。順調なときも、そうでないときも、いつでも聖学院は一緒です。卒業生を誇りに思い、そして応援しています!

  • NEWS note SEIGAKUIN

    サステナビリティ、DX、イノベーション、グローバルなどをテーマとした聖学院の各学校の授業、イベント、課外活動を取材して、ニュース記事として配信します。 聖学院に関心のある方はもちろん、学校教育に関心のある方、若い世代の活躍に興味のある方にも読み応えのある記事をお届けします。 聖学院の先進的でユニークな取り組みをお楽しみください。

  • 聖学院 教員募集情報

    学校法人 聖学院が設置する、聖学院幼稚園、聖学院小学校、聖学院中学校・高等学校、女子聖学院中学校・高等学校の教員募集情報です。

  • 聖学院のSDGs

    聖学院各校のSDGs推進につながる教育活動の記事を集めました。

  • 聖学院関連note記事

    聖学院について書かれたnoteの記事を集めてみました。

記事一覧

礎になったのが、聖学院で学んだ精神だと思っています|#046 山本 朝妃さん

たこ焼きを焼いて楽しくなった大学生活|#045 大賀 亮介さん

礎になったのが、聖学院で学んだ精神だと思っています|#046 山本 朝妃さん

女子聖学院短期大学 英文科 卒業 広報センターでは広報誌のアンケートを毎号実施しています。 ご回答者にはメールにて、質問への返答やお礼を申し上げています。 そんなご回答者のお一人である山本 朝妃(やまもと ともい)さんからメールにご返信いただき、下記のように伺いました。 とのこと。 気になって仕方がないので、早速取材させていただくことに。 ご指定の、福祉施設運営のカフェ「喫茶 ふれんど」へ向かいました。 思い起こされる聖書の言葉 ーー本日は取材をお受けいただきあり

たこ焼きを焼いて楽しくなった大学生活|#045 大賀 亮介さん

聖学院大学 児童学科 卒業 noteでこの卒業生紹介企画をはじめた当初、リレー形式で卒業生を推薦してもらうアイデアがありました。 バスケットボールフリースタイラーの橋本KAZさん、宮城県で活躍中の菅野雄大さんといった、すでに記事を掲載した卒業生に「どなたか卒業生を推薦してください」とお願いすると、同じ卒業生の名前が出てきます。 聖学院大学ボランティア活動支援センターに聞いても、やっぱりこの卒業生が推しだと言います。 それが、大賀 亮介(おおが りょうすけ)さん。 茨城