聖学院広報センター

学校法人聖学院広報センターの公式アカウントです。卒業生、在籍生徒、保護者、教職員はもちろん、聖学院の教育、日本の教育に関心を持たれているみなさん、そして社会や未来に夢を描くみなさんとつながりたいと思っています。

聖学院広報センター

学校法人聖学院広報センターの公式アカウントです。卒業生、在籍生徒、保護者、教職員はもちろん、聖学院の教育、日本の教育に関心を持たれているみなさん、そして社会や未来に夢を描くみなさんとつながりたいと思っています。

マガジン

  • The story of Seigakuin 卒業生紹介

    たくさんの聖学院の卒業生が社会で活躍しています。卒業生は聖学院の宝物であり、めざす教育の答えでもあります。順調なときも、そうでないときも、いつでも聖学院は一緒です。卒業生を誇りに思い、そして応援しています!

  • NEWS note SEIGAKUIN

    サステナビリティ、DX、イノベーション、グローバルなどをテーマとした聖学院の各学校の授業、イベント、課外活動を取材して、ニュース記事として配信します。 聖学院に関心のある方はもちろん、学校教育に関心のある方、若い世代の活躍に興味のある方にも読み応えのある記事をお届けします。 聖学院の先進的でユニークな取り組みをお楽しみください。

  • 聖学院 教員募集情報

    学校法人 聖学院が設置する、聖学院幼稚園、聖学院小学校、聖学院中学校・高等学校、女子聖学院中学校・高等学校の教員募集情報です。

  • 聖学院のSDGs

    聖学院各校のSDGs推進につながる教育活動の記事を集めました。

  • 聖学院関連note記事

    聖学院について書かれたnoteの記事を集めてみました。

記事一覧

生演奏を、格差なく、子どもたちへ届けたい|#038 金刺 美穂さん

いつか、外交の仕事をわかりやすく伝える仕事をしたい|#037 宇田川 麻衣さん

日本という国のルーツが感じられる服作り|#036 緒方 義志さん

生演奏を、格差なく、子どもたちへ届けたい|#038 金刺 美穂さん

女子聖学院短期大学 国文科 卒業 女子聖学院短大の卒業生で絵本童話作家の大川久乃さんを取材したとき、声楽家として大活躍されている同級生のお友だちがいらっしゃるとうかがいました。 そのお友だち、金刺美穂(かねざし みほ)さんについて調べたところ、短大卒業後、銀行に就職し、銀行を退職して藤原歌劇団のオペラ歌手育成部で学び、現在はソプラノ歌手としてコンサートに飛び回られているという、そのプロフィールにとても興味がわきました。 さっそく取材をお願いし、お会いできることを楽しみに

いつか、外交の仕事をわかりやすく伝える仕事をしたい|#037 宇田川 麻衣さん

聖学院小学校 女子聖学院中学校・高等学校 卒業 先日、日韓首脳会談があったためか、外務省中央門前の桜田通りには韓国の国旗が掲げられていました。(2023年3月取材) 門の前には複数の守衛さんがいて、入場者の厳重なチェックをしています。 外務省をはじめて訪れた、私たち広報スタッフ。 「いつもこんな感じなんですかね?」 「今日は外国のVIPが来るとかで、特別厳重なのかも知れないね。」 と会話しながら、不審者に思われはしないかと中央門の前で落ち着かずにいるところへ、待ち合わせの

日本という国のルーツが感じられる服作り|#036 緒方 義志さん

聖学院中学校・高等学校卒業 2月に「Life is Better…Yume Wo Katare」の店主、平塚さんの取材の中で、「聖学院中高卒業生って経営者として活躍されている方が結構いるんですよね」という話がありました。 そして、「ファッションデザイナーとして活躍されている、すごいカッコいい先輩がいますよ!」と紹介してもらったのが、ファッションブランド『yoshiyuki』、カバンブランド『ZACARI』を展開する会社を経営されている緒方義志さんです。 今回は、台東区千