聖学院広報センター

学校法人聖学院広報センターの公式アカウントです。卒業生、在籍生徒、保護者、教職員はもちろん、聖学院の教育、日本の教育に関心を持たれているみなさん、そして社会や未来に夢を描くみなさんとつながりたいと思っています。

聖学院広報センター

学校法人聖学院広報センターの公式アカウントです。卒業生、在籍生徒、保護者、教職員はもちろん、聖学院の教育、日本の教育に関心を持たれているみなさん、そして社会や未来に夢を描くみなさんとつながりたいと思っています。

マガジン

  • The story of Seigakuin 卒業生紹介

    たくさんの聖学院の卒業生が社会で活躍しています。卒業生は聖学院の宝物であり、めざす教育の答えでもあります。順調なときも、そうでないときも、いつでも聖学院は一緒です。卒業生を誇りに思い、そして応援しています!

  • NEWS note SEIGAKUIN

    サステナビリティ、DX、イノベーション、グローバルなどをテーマとした聖学院の各学校の授業、イベント、課外活動を取材して、ニュース記事として配信します。 聖学院に関心のある方はもちろん、学校教育に関心のある方、若い世代の活躍に興味のある方にも読み応えのある記事をお届けします。 聖学院の先進的でユニークな取り組みをお楽しみください。

  • 聖学院 教員募集情報

    学校法人 聖学院が設置する、聖学院幼稚園、聖学院小学校、聖学院中学校・高等学校、女子聖学院中学校・高等学校の教員募集情報です。

  • 聖学院のSDGs

    聖学院各校のSDGs推進につながる教育活動の記事を集めました。

  • 聖学院関連note記事

    聖学院について書かれたnoteの記事を集めてみました。

記事一覧

地元を代表する企業で働き、まちづくりに貢献|#042 古橋 亮さん

聖学院広報センター発行『ASF NEWS Jun.2023 No.61』

ビジネスを通じて次世代が納得できる社会をつくる|#041 平尾 健二さん

地元を代表する企業で働き、まちづくりに貢献|#042 古橋 亮さん

 聖学院大学大学院 政治政策学研究科 修了 2023年3月21日、聖学院大学ボランティア活動支援センター設立10周年記念『ボランティアの集い』が開催されました。 前半は、開設10周年に合わせて出版された、書籍「共に育つ"学生×大学×地域"―人生に響くボランティアコーディネーション―」の出版記念シンポジウム、後半は在学生・卒業生・教職員による懇親会が行われました。 後半の懇親会の会場では、キノエネ醤油のおしょうゆとめんつゆが来場者にプレゼントされました。 そして、そこでおし

聖学院広報センター発行『ASF NEWS Jun.2023 No.61』

巻頭特集 聖学院創立120周年特別対談 小倉義明先生(元女子聖学院校長)×村治佳織さん(女子聖学院卒業生・ギタリスト) こちらからダウンロードしてご覧ください。 ↓

ビジネスを通じて次世代が納得できる社会をつくる|#041 平尾 健二さん

 聖学院高等学校 卒業 今年3月に代官山で行われた Social Business hub というイベントに聖学院中高の生徒とタイ研修旅行の担当である伊藤豊先生が参加しました。 このイベントの主催者の一人、平尾健二さんが聖学院高校の卒業生とうかがい、さっそく取材をさせていただきました。 Social Business hub#07 開催の経緯 ーー3月のイベントはどのような経緯で行われることになったのですか? 昨年の秋にタイに行ってきたことをきっかけに、今回のイベン