聖学院広報センター

学校法人聖学院広報センターの公式アカウントです。卒業生、在籍生徒、保護者、教職員はもちろん、聖学院の教育、日本の教育に関心を持たれているみなさん、そして社会や未来に夢を描くみなさんとつながりたいと思っています。

聖学院広報センター

学校法人聖学院広報センターの公式アカウントです。卒業生、在籍生徒、保護者、教職員はもちろん、聖学院の教育、日本の教育に関心を持たれているみなさん、そして社会や未来に夢を描くみなさんとつながりたいと思っています。

マガジン

  • The story of Seigakuin 卒業生紹介

    たくさんの聖学院の卒業生が社会で活躍しています。卒業生は聖学院の宝物であり、めざす教育の答えでもあります。順調なときも、そうでないときも、いつでも聖学院は一緒です。卒業生を誇りに思い、そして応援しています!

  • NEWS note SEIGAKUIN

    サステナビリティ、DX、イノベーション、グローバルなどをテーマとした聖学院の各学校の授業、イベント、課外活動を取材して、ニュース記事として配信します。 聖学院に関心のある方はもちろん、学校教育に関心のある方、若い世代の活躍に興味のある方にも読み応えのある記事をお届けします。 聖学院の先進的でユニークな取り組みをお楽しみください。

  • 聖学院 教員募集情報

    学校法人 聖学院が設置する、聖学院幼稚園、聖学院小学校、聖学院中学校・高等学校、女子聖学院中学校・高等学校の教員募集情報です。

  • 聖学院のSDGs

    聖学院各校のSDGs推進につながる教育活動の記事を集めました。

  • 聖学院関連note記事

    聖学院について書かれたnoteの記事を集めてみました。

記事一覧

人と人とのつながりを真ん中に |#031 木村 祐基さん

すべての子どもに、「教育の機会」を。|#030 伊沢 早織さん

人と人とのつながりを真ん中に |#031 木村 祐基さん

聖学院小学校 聖学院大学 政治経済学科 コミュニティ政策学科 卒業 聖学院小学校PTA会長の木村祐基さん。 ご自身も聖学院大学の卒業生で、在学中は聖学院大学ボランティア・アソシエーション(グレイス)や絶対就職するための研究会(絶就研)で活躍されていたそうです。 聖学院濃いめの木村さん一家 ーー 木村さんはお子さんが聖学院小学校に通われていて、PTAでもご活躍されているとうかがっていますが、木村さんと聖学院との関わりについてお教えいただけますか? 私の息子が今、聖学院小

すべての子どもに、「教育の機会」を。|#030 伊沢 早織さん

聖学院小学校 女子聖学院中学校・高等学校 卒業 高輪のユニセフハウスにおうかがいしました すべての子どもに、_________を。 あなたなら空白部分にどんな言葉を入れますか? 今回は、日本ユニセフ協会に勤務されている、聖学院小学校と女子聖学院中高の卒業生、伊沢早織さんを取材させていただきました。 ーー下調べしないでおうかがいしてしまったのですが、たいへん興味深いオフィスですね はい、実は2022年10月にリニューアルオープンしたばかりなんです。 ユニセフハウスとい