聖学院広報センター

学校法人聖学院広報センターの公式アカウントです。卒業生、在籍生徒、保護者、教職員はもち…

聖学院広報センター

学校法人聖学院広報センターの公式アカウントです。卒業生、在籍生徒、保護者、教職員はもちろん、聖学院の教育、日本の教育に関心を持たれているみなさん、そして社会や未来に夢を描くみなさんとつながりたいと思っています。

マガジン

  • 聖学院 教員募集情報

    学校法人 聖学院が設置する、聖学院幼稚園、聖学院小学校、聖学院中学校・高等学校、女子聖学院中学校・高等学校の教員募集情報です。

  • The story of Seigakuin 卒業生紹介

    たくさんの聖学院の卒業生が社会で活躍しています。卒業生は聖学院の宝物であり、めざす教育の答えでもあります。順調なときも、そうでないときも、いつでも聖学院は一緒です。卒業生を誇りに思い、そして応援しています!

  • 聖学院関連note記事

    聖学院について書かれたnoteの記事を集めてみました。

記事一覧

固定された記事

聖学院の良さを、聖学院で学んだ人たちの思いや活躍をたくさんご紹介します!

卒業生のみなさま、聖学院各校の生徒・学生のみなさま、保護者のみなさま、教職員のみなさま、こんにちは。 関心をお持ちいただき、お越しくださった一般のみなさま、はじ…

グラレコ描きながら人を応援する仕事|#051 八川まどかさん

女子聖学院中学校・高等学校 卒業 キャリアコンサルタントの知り合いから、「グラレコで絵を描きながらコーチングをする面白い人がいるよ」とSNSを通じて、ある人をご紹介…

聖学院中学校・高等学校 中学理科(生物・地学)・高校生物 非常勤講師 募集中!

聖学院中学校・高等学校は2024年度の中学理科(生物・地学)・高校生物 非常勤講師の募集をしています。 ※募集期間 〜2023年12月16日(土)郵送必着 ※選考日程 12月19日…

創部75年!!伝統あるアメフト部の復活を願って|#050 聖学院高等学校アメリカンフットボール部 HUSKIES

聖学院中学校・高等学校 卒業生 聖学院高校のアメフト部は75年の歴史を誇る、伝統のある運動部。 現在は残念ながら現役の部員がいないため休部となっていますが、OB会は今…

【再会リポート】|#039 ② 増田 八津子さん(芸名 宇奈月 やつ子さん)

女子聖学院中学校・高等学校 卒業(高等学校第22回卒業) #039で取材させていただいた増田さん (宇奈月さん)から 以前教えていただいた10月の舞台にお誘いいただきました。…

僕は世界のヒーローになる|#049 山口 雄輝さん

聖学院中学校・高等学校 卒業 聖学院中高の卒業生ですごい人がいるという情報が入りました。 社長、役員として関わっていた7つの会社をいったん退任して、世界の貧困問題…

聖学院中学校・高等学校 国語科 特任教諭/非常勤講師 募集中!

聖学院中学校・高等学校は2024年度の国語科 特任教諭と非常勤講師の募集をしています。 《国語科》 ※募集期間 〜2023年12月13日(水)郵送必着 詳しくは募集要項をご確認…

Bibliobattle of the Year 2023大賞候補と応援コメントのご紹介

こんにちは! ビブリオバトル普及委員会では、ビブリオバトルに関するユニークな取り組みを発見・表彰する、Bibliobattle of the Yearという制度を2016年から毎年行ってい…

スペイン語を活かしてメキシコで勤務、現在は静岡で活躍|#048 古庄ダリオ聡志さん

聖学院大学 人間福祉学部 人間福祉学科 卒業 ペルーにルーツがあり家族とスペイン語で会話をしていたので、日本語とスペイン語のバイリンガルである古庄 ダリオ 聡志さん…

【締め切りました!】同窓会設立30周年記念パーティー(2023年10月21日開催)

会場の収容人数(300名)を大幅に上回る、350名以上のお申し込みをいただきましたので、受付を終了させていただきました。たくさんのお申し込み、本当にありがとうございま…

税理士の仕事と青年会議所の活動で地域に貢献|#047 會田 篤さん

 聖学院大学大学院 政治政策学研究科 修了 聖学院大学大学院 政治政策学研究科は、税理士をめざす方の間では、優秀な教員が揃っていることで有名な大学院です。 論文での…

礎になったのが、聖学院で学んだ精神だと思っています|#046 山本 朝妃さん

女子聖学院短期大学 英文科 卒業 広報センターでは広報誌のアンケートを毎号実施しています。 ご回答者にはメールにて、質問への返答やお礼を申し上げています。 そん…

たこ焼きを焼いて楽しくなった大学生活|#045 大賀 亮介さん

聖学院大学 児童学科 卒業 noteでこの卒業生紹介企画をはじめた当初、リレー形式で卒業生を推薦してもらうアイデアがありました。 バスケットボールフリースタイラーの橋…

【2023年10月21日】同窓会設立30周年記念パーティー(清水正之先生ほか出席決定!)

パレスホテル大宮において行われる「聖学院大学同窓会設立30周年記念パーティー」出欠のご連絡が続々と届く中、清水正之先生(前理事長・学長)をはじめ、お世話になった先…

【2023年10月21日】同窓会設立30周年記念パーティーのご案内(案内状を発送しました)

2023年10月21日(土)18時30分~、パレスホテル大宮(4階 ローズルーム)にて、同窓会設立30周年記念パーティーを開催します。詳細を記した案内状を、8月10日(木)、皆さ…

いつか釜石で、地元の人の拠り所となるイタリア料理店を経営したい|#044 藤本 充貴さん

聖学院大学 人文学部 日本文化学科 卒業 聖学院大学ボランティア活動支援センター設立10周年記念『ボランティアの集い』(2023/3/21開催)で、藤本 充貴(ふじもと あつき…

固定された記事

聖学院の良さを、聖学院で学んだ人たちの思いや活躍をたくさんご紹介します!

卒業生のみなさま、聖学院各校の生徒・学生のみなさま、保護者のみなさま、教職員のみなさま、こんにちは。 関心をお持ちいただき、お越しくださった一般のみなさま、はじめまして。 こちらは学校法人聖学院 広報センターの公式 noteアカウントです。 聖学院とはこんな学校 聖学院は幼稚園から大学、大学院まで設置している学校法人です。 聖学院の各校は、生まれたときから誰もが持っている、「自分ならではの強み」=「オンリーワン」を生かして、社会に貢献し、未来を創造する人たちが育まれる場で

グラレコ描きながら人を応援する仕事|#051 八川まどかさん

女子聖学院中学校・高等学校 卒業 キャリアコンサルタントの知り合いから、「グラレコで絵を描きながらコーチングをする面白い人がいるよ」とSNSを通じて、ある人をご紹介されました。 それが、なんと女子聖学院中高の卒業生の八川まどかさんでした。 不思議な縁だなと思いつつ、紹介されてはや2年半。 このたび、ようやく念願の取材が実現しました。 初めてお会いしたところ、思った通り、笑顔の素敵な楽しい方でした。 記念祭パンフレットの表紙になった八川さんの作品 ーーさっそくですが、女子

聖学院中学校・高等学校 中学理科(生物・地学)・高校生物 非常勤講師 募集中!

聖学院中学校・高等学校は2024年度の中学理科(生物・地学)・高校生物 非常勤講師の募集をしています。 ※募集期間 〜2023年12月16日(土)郵送必着 ※選考日程 12月19日(火) 筆記、面接 詳しくは募集要項をご確認ください。 聖学院中高は未来を担う生徒たちを、ともに学びながら、育んでいく仲間を募集しております。 今回の募集は中学理科(生物・地学)・高校生物 非常勤講師です。 志の高い教員、教員志望者の皆様からのご応募をお待ちしています。 聖学院中高の理科教育

創部75年!!伝統あるアメフト部の復活を願って|#050 聖学院高等学校アメリカンフットボール部 HUSKIES

聖学院中学校・高等学校 卒業生 聖学院高校のアメフト部は75年の歴史を誇る、伝統のある運動部。 現在は残念ながら現役の部員がいないため休部となっていますが、OB会は今でも月一回、継続的に行われているそうです。 そんなアメフト部のOBのみなさんが、聖学院小学校のアフタースクールで小学生向けにアメフトを起源とするフラッグフットボールを教えているという情報を入手しました。 通常は月一回、水曜日の放課後に練習が行われているそうですが、今回、土曜日に『フラッグフットボールフェスティバ

【再会リポート】|#039 ② 増田 八津子さん(芸名 宇奈月 やつ子さん)

女子聖学院中学校・高等学校 卒業(高等学校第22回卒業) #039で取材させていただいた増田さん(宇奈月さん)から 以前教えていただいた10月の舞台にお誘いいただきました。 それでは早速、当日の様子をリポートします。 会場「シアター風姿花伝」へ 早稲田小劇場を作られた別役実さんの作品『にしむくさむらい』が10月20日~22日の間、シアター風姿花伝で公演されました。 筆者は10月21日に伺いました。 目白駅から徒歩約20分、チラシ(下記)を持って劇場へ向かう方々が見受

僕は世界のヒーローになる|#049 山口 雄輝さん

聖学院中学校・高等学校 卒業 聖学院中高の卒業生ですごい人がいるという情報が入りました。 社長、役員として関わっていた7つの会社をいったん退任して、世界の貧困問題を解決するために世界行脚に出ているのだとか。 その名もチャレンジャー山口! 取材をお願いしてみたところ、聖学院中高のためならと快くお引き受けいただき、さっそくお話をうかがってまいりました。 世界の貧困をテーマに、大きく自分の人生の舵を切る ーー社長や役員の立場を退いて、世界を旅しているとnoteで読みました。

聖学院中学校・高等学校 国語科 特任教諭/非常勤講師 募集中!

聖学院中学校・高等学校は2024年度の国語科 特任教諭と非常勤講師の募集をしています。 《国語科》 ※募集期間 〜2023年12月13日(水)郵送必着 詳しくは募集要項をご確認ください。 聖学院中高は未来を担う生徒たちを、ともに学びながら、育んでいく仲間を募集しております。 今回の募集は国語科の特任教諭と非常勤講師です。 志の高い教員、教員志望者の皆様からのご応募をお待ちしています。 聖学院中高の国語科教育 これまでの授業は読解力・思考力の涵養が中心であり、それらの

Bibliobattle of the Year 2023大賞候補と応援コメントのご紹介

こんにちは! ビブリオバトル普及委員会では、ビブリオバトルに関するユニークな取り組みを発見・表彰する、Bibliobattle of the Yearという制度を2016年から毎年行っています。 2023年も、すでに優秀賞・特別賞・新人賞が発表されていますので、ぜひご確認ください! 2023年10月31日(火)まで、優秀賞3件から大賞を決める投票に、どなたでもご参加できます! この記事では、優秀賞に輝いた3つの団体(五十音順)と、すでにいただいている応援コメントを抜粋し

スペイン語を活かしてメキシコで勤務、現在は静岡で活躍|#048 古庄ダリオ聡志さん

聖学院大学 人間福祉学部 人間福祉学科 卒業 ペルーにルーツがあり家族とスペイン語で会話をしていたので、日本語とスペイン語のバイリンガルである古庄 ダリオ 聡志さん。 大学卒業後は、得意なスペイン語を活かしてメキシコで働いていましたが、数年前に帰国して今は静岡に住んでいます。 夏休みに埼玉に帰省するという情報を得てアプローチ。 大学で取材をさせていただきました。 陸上部とヴェリタス祭実行委員で活躍した学生時代 ーーダリオさんと会うの、すごい久しぶりですね Facebo

【締め切りました!】同窓会設立30周年記念パーティー(2023年10月21日開催)

会場の収容人数(300名)を大幅に上回る、350名以上のお申し込みをいただきましたので、受付を終了させていただきました。たくさんのお申し込み、本当にありがとうございました。お申し込みいただきました皆さま、当日お会いできることを心より楽しみにしております。

税理士の仕事と青年会議所の活動で地域に貢献|#047 會田 篤さん

 聖学院大学大学院 政治政策学研究科 修了 聖学院大学大学院 政治政策学研究科は、税理士をめざす方の間では、優秀な教員が揃っていることで有名な大学院です。 論文での税法科目免除を目的に学ばれる方が多く、実際これまでにたくさんの修了生が税理士となって社会で活躍されています。 會田 篤(あいだ あつし)さんはそうした修了生の一人で、大学院案内パンフレットや聖学院大学大学院のホームページにご登場いただいています。 今回は、青年会議所でもご活躍中の若き税理士、會田さんの取材をさ

礎になったのが、聖学院で学んだ精神だと思っています|#046 山本 朝妃さん

女子聖学院短期大学 英文科 卒業 広報センターでは広報誌のアンケートを毎号実施しています。 ご回答者にはメールにて、質問への返答やお礼を申し上げています。 そんなご回答者のお一人である山本 朝妃(やまもと ともい)さんからメールにご返信いただき、下記のように伺いました。 とのこと。 気になって仕方がないので、早速取材させていただくことに。 ご指定の、福祉施設運営のカフェ「喫茶 ふれんど」へ向かいました。 思い起こされる聖書の言葉 ーー本日は取材をお受けいただきあり

たこ焼きを焼いて楽しくなった大学生活|#045 大賀 亮介さん

聖学院大学 児童学科 卒業 noteでこの卒業生紹介企画をはじめた当初、リレー形式で卒業生を推薦してもらうアイデアがありました。 バスケットボールフリースタイラーの橋本KAZさん、宮城県で活躍中の菅野雄大さんといった、すでに記事を掲載した卒業生に「どなたか卒業生を推薦してください」とお願いすると、同じ卒業生の名前が出てきます。 聖学院大学ボランティア活動支援センターに聞いても、やっぱりこの卒業生が推しだと言います。 それが、大賀 亮介(おおが りょうすけ)さん。 茨城

【2023年10月21日】同窓会設立30周年記念パーティー(清水正之先生ほか出席決定!)

パレスホテル大宮において行われる「聖学院大学同窓会設立30周年記念パーティー」出欠のご連絡が続々と届く中、清水正之先生(前理事長・学長)をはじめ、お世話になった先生方、職員の方々からも、出席のお返事をいただいております。 退職された教職員のうち、2023年9月20日現在、出席のご連絡をいただいたのは、以下の方々です(順不同、随時更新いたします)。 清水正之先生、土方透先生、鹿瀬颯枝先生、黒木章先生、藤田明先生、棚橋明美先生、松井慎一郎先生、藤井重隆先生、金谷京子先生、吉澤剛

【2023年10月21日】同窓会設立30周年記念パーティーのご案内(案内状を発送しました)

2023年10月21日(土)18時30分~、パレスホテル大宮(4階 ローズルーム)にて、同窓会設立30周年記念パーティーを開催します。詳細を記した案内状を、8月10日(木)、皆さまのお手元へと発送いたしました。会場準備の都合上、9月20日(当日消印有効)までに、同封した返信用葉書にて、ご都合の程をお知らせください。 もし、卒業後にお引越しなどされて、まだ案内状がお手元に届いていない、といった方がおられましたら、これを機に、以下同窓会ホームページより、住所変更のご連絡をいただけ

いつか釜石で、地元の人の拠り所となるイタリア料理店を経営したい|#044 藤本 充貴さん

聖学院大学 人文学部 日本文化学科 卒業 聖学院大学ボランティア活動支援センター設立10周年記念『ボランティアの集い』(2023/3/21開催)で、藤本 充貴(ふじもと あつき)さんと久しぶりに再会しました。 藤本さんは千葉県にある東京ドイツ村のレストランに勤務しているとのことで、しかも店長代理なのだそうです。 さっそく、取材交渉。 お笑い番組のロケでテレビに出演したとか、スパルタンレースというレースに出場したなどの活躍ぶりをSNSで拝見していたので、好奇心満々で東京ドイツ